2010年10月12日火曜日

31日目

今日で使用開始から1ヶ月です。
あまり量は多くありませんでしたが、ほぼ毎日投入してきました。
分解力は驚くほどとはいかないものの、まずは満足できるレベルと思います。
鶏の骨(大きな物)やパイナップルの葉、かぼちゃや梅干の種は元の形状のまま残り、目視で分解されたようには見えません。
特にパイナップルの葉のように長くて繊維質の多い物はシャフトに巻き付いて最終的には回転を止めてしまいます。
モーターに強い負荷がかかり、故障の元にもなると思うので投入を控えるか短くカットしてから投入すべきと思います。
それから油脂の分解もあまり得意ではないようです。

腐敗臭のような匂いがしたことはありませんでした。
ただ、カレー粉のような香りの強いスパイス類の入ったゴミを投入するとその匂いは数日消えませんでした。
これからは、少しペースを落として記事を書いていこうと思います。

使用感などについて、気になることがあったら可能な範囲でお答えしますので、興味のある方は気軽にコメントください。
ちなみに私、関係者でも何でもありませんのでその点はご安心を。

朝の投入 250g コーヒーの粉、バナナの皮

30日目

ついに30日目を迎えました。
朝の投入 100g 卵の殻、レモン
夜の投入はありませんでした。

29日目

朝の投入はありません。何も投入しない状態で撮ってみました。
夜の投入 200g 野菜くず、ぶどうの枝

2010年10月9日土曜日

28日目

朝の投入 200g 卵の殻、コーヒーのガラ、野菜くず
昨晩と今朝に何回かフタの開閉をして長く運転させたせいか(バイオポッドはフタを開閉させると、それから一定時間撹拌運転して、その後節電モードに切り替わるという仕様のようです。ヒーターも同じ仕様かどうかは良く分かりません。)、やや乾燥気味のようだったので水も撒きました。
夜の投入 300g 魚の骨、野菜


2010年10月7日木曜日

27日目

このブログを書き始めた時に大変参考にさせていただいたブログ主のkojiekgさんからコメントいただきました。

kojiekgさんのブログ→生ごみ処理機とつきあう方法

生ごみ処理機の購入を検討していた時、情報があまり無く製品の選択に困りました。
特に私が使っているバイオアシドロポッドを実際に使っているユーザーの情報は皆無に近かったので、実際の性能も気になりましたが、それよりユーザーがどの程度いるのか?ということが心配でした。

生ごみ処理機の使用感をレビューするって難しいですよね。
写真を載せないと伝わらないのに、その写真に写ってるのはゴミばっかり。
しかも、食生活がもろに分かってしまうので何だか恥ずかしい・・・。

そんな時、見つけたkojiekgさんのブログ、科学的で何だか楽しそうでした。

まぁ、毎日書くのは1ヶ月までのつもりですが、私もありのままを淡々と書いていきたいと思います。

朝の投入 80g バナナの皮、豚肉(生)、野菜くず

夜の投入 250g 鶏の骨、ピスタチオの殻、野菜くず
鶏の骨は先日投入してみて中々分解しないことは分かってましたが、また投入してしまいました。しかも今回はまとめて10本ほど。更にピスタチオの殻も。

2010年10月6日水曜日

26日目

朝の投入 40g バナナの皮、卵の殻
底の方まで掘り返してみたら、見つかりましたよ例のヤツ
バキッと見事に割れてますが、鶏の骨です。
骨はあまり分解されているように見えません。軟骨の所もまだ分解されず残っています。

夜の投入 100g 野菜くず
また鶏の骨が出てきました。
こちらは投入時からあまり変化は見られません。ヒビが入っている程度です。

2010年10月5日火曜日

25日目

朝の投入 40g バナナの皮
昨晩投入した鶏の骨がどうなっているかと思い、半分くらい掘り返してみましたが見つかりませんでした。
まさか、もう分解された? 恐らく重いので底の方に落ちてるとは思うのですが、朝は時間も無いので機会があれば調べてみようと思います。

夜の投入 久々の400g 野菜くずとブドウの皮、枝
買ったのに食べるの忘れたおにぎり1個 150gを更に追加(ゴメンなさい)
2時間ほどで撹拌が止まり節電モードに切り替わりましたが、運転モード中は今までに無いほどの大きな音が出てました。例えて言うなら、でっかいイビキとか、牛の鳴き声のような。
音の原因になっているのは鶏の骨じゃないかと思います。
こりゃ、その内ホント近所からクレーム来るかも。

何を投入するにも数cm程度にカットすれば、恐らくこんな音出ないんじゃないかと思うのですが、ついつい面倒で・・・。

2010年10月4日月曜日

24日目

朝の投入はありませんでした。
夜の投入 25g 鶏(手羽元)の骨 エビの尾
バイオアシドロポッドの説明書を読むと、鶏の骨も可となっていますので投入してみました。
こんな固い物も分解できるとしたら凄いと思います。

2010年10月2日土曜日

23日目

朝の投入無し
夜の投入 40g 卵の殻、お茶の葉

水も少し撒きました。
この所、毎回の水撒きで湿度が高く保てているためか、分解は順調なようです。
臭いは初期の頃のような杉の香りや、途中投入した豚の脂に付いていたカレーの臭いはあまりしなくなりました。
腐敗臭等もありません。それほど強くはないですが、お酢のような酸っぱい匂いがします。
蓋を閉じれば臭いはしませんので、気になるようなことはありません。

2010年10月1日金曜日

22日目

朝の投入 250g バナナの皮、豆腐半丁、卵の殻
夜の投入 150g 野菜くず
少し運転させてから水を撒きました。

未分解の投入物が見えます。
緑の長い繊維はパイナップルの葉(投入から20日ほど経過してますので、これ以上の分解は難しそうです)、中央の赤っぽいのはタマネギの皮、黒いのはバナナの皮、白い点々は卵の殻のようです。
掘り返してみると、かぼちゃや梅干の種はほぼ元の形のまま残っています。

ということから基材の主成分である杉のオガクズが分解しないのと同じように、やはり植物の繊維質の分解は難しそうです。

基材の量はやはり利用開始時より増えたようには見えません。
このペースが続けば、アシドロポッドから増えた基材を出す必要は当面無さそうです。

暑い盛りは過ぎましたがアシドロポッドのお陰で、キッチン周りで生ゴミ臭やその腐敗臭を感じることが無くなり本当に快適です。
コバエや、この1年ほど見かけていないアノ黒くてすばしこいヤツを増殖させる心配がなくなったことも精神衛生上良い感じです。

なお、予想していたほどゴミ出しのペースは減りませんでした。
可燃ごみの回収は週2回なのですが、これまでほぼ毎週2回とも出していたのに対して、少ない週で1回になるかなぁという程度です。

可燃ごみに占める割合は、食品トレイや包み紙、袋類、ラップ等の包装類が大きいことが改めて分かりました。

ただ、生ゴミは水分が多いため嵩の割りに重かったのですが、アシドロポッドを使い出してから可燃ごみは非常に軽くなったそうです。
イヤな臭いもしないので、気分的に楽になったのではないかと思います。
(私の起床時刻では回収に間に合わないので、ゴミ出しは奥さんに任せっきりなんです。ゴメンなさい・・・いつもm(o・ω・o)mゴメンヨ)